|
|
カレンダー |
08
| 2023/09 |
10
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
- |
- |
- |
- |
- |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
|
|
プロフィール |
Author:Chen
米系IT企業で7年間勤務後、はて?と立ち止まる。 2007年9月、新しいドアを開くためフランスに旅立ちます。目指すは、名門HECでのMBA取得。 目標:勝ち猫になります!!!
|
|
最近の記事 |
|
|
最近のコメント |
|
|
最近のトラックバック |
|
|
月別アーカイブ |
|
|
カテゴリー |
|
|
ブログ内検索 |
|
|
FC2カウンター |
|
|
|
パリのアパート |
Chenの見つけた部屋は、パリの16区、セーヌ川まで歩いて数分で行ける場所にある古いアパートの7階。南向きで晴れた日の午後は燦燦と日の光が入り込んで気持ちがいい。エッフェル塔もアパートの前の道まで出ればすぐ近くに見える。嬉しいのは、歩いてすぐにカフェがあること。ここで1杯のカフェ・クレームで何時間も粘って本を読むのが癖になりそう。
Chenのアパートの大家さんは、もうお年70歳になるマダムだが、このアパートは彼女が子供の頃住んでいたそのまま、の建物なんだそうな。古い映画に出てくるようなエレベーターが未だに現役で動いている。
そうそう。この大家さん、なんと現役の女優さんだった(!) 最近は主役をやったりはしていないようなので、銀幕の人、というか知る人ぞ知る、という感じの方だが、女優だけあって、70歳にして細身のジーンズとヒールのあるブーツをはいて背中をぴんとして歩くあたり、「さすが~」という感じだ。家ではヨガをやったり鍛えているらしい。全体におばあちゃんとは呼ばせない雰囲気がある。格好いい。
Bulle Ogier (知ってる?)
ところで、パリに住みつつHECに通うには、パリの南西側、15区、16区、がお勧め。RER-C線でベルサイユまで出てJouy-en-Josasに通うのも割りと便利だし、車がある場合には高速道路まで近いので、通学もそれほど苦にならない。Chenの場合は電車だと片道Door-to-doorで50分強。運良くカープールメイトが見つかれば、車に乗せてもらって30分弱で学校まで着ける。ただ、このエリアは比較的家賃が高い傾向があるので、資金に余裕があるか、気合があるか、どちらかでないとちょっと難しい。(Chenの場合はもちろん後者^^;)。 また、家賃の比較的安い14区のモンパルナス駅周辺に住んでベルサイユまで高速鉄道で出るクラスメイトも多い(モンパルナスーベルサイユ間ノンストップで12分)。
ところで、アパート探しは、当初結構苦労した。仲介料を節約しようと、最初は個人で賃貸物件を紹介するサイト(pap.fr など)で情報収集したが、こういうところは、建前上会ってくれるものの、基本的には学生および外国人には貸したがらないようだった。10件くらいあたってどれも契約させてもらえず、結局、エージェントに頼むことに。エージェントを通せば、お金でとりあえず信用を買うことが出来る。家賃1ヶ月分の仲介料は高いが、時間と信用料だと思うしかない。エージェントに頼んだ後は割りとスムーズだった。(HECの先輩からそのまま引き継ぐことが出来る場合は、それが一番コスト的にも手間的にもお得。ただ、これは運とタイミングにもよる。。。)
キャンパスを出ると、全部の手続きを自分でやらなくてはならず、色々面倒くさいことも多いのも事実だが、それも含めてフランスの文化を学ぶいい機会には違いない。
Chenのアパート:
 クラシックな階段とエレベーター
 日の差し込むダイニングとバルコニー
 窓からの眺め
|
|
|