la dolce vitaさん、コメントありがとうございます。
Akikoさんをご存知とは!本当に偶然、というか世の中やっぱり狭いですね。
dolceさんのブログも拝見させていただきました。是非相互リンク貼らせて下さい。INSEADにはまだ実は遊びに行ったことがないのですが、卒業するまでにはお邪魔したいな、と思っています。きれいなところだと聞いています。
ブログ、また遊びに来てくださいね。(今夏休みでさぼり気味ですが・・・^^)
【2008/08/17 10:14】
URL | #- [ 編集]
偶然・・・はじめまして。
4年前にINSEAD(フォンテーヌブロー)を卒業したla dolce vitaと申します(HECキャンパスにもMBA Olympicsで行きましたよ!)。
実は4年前、GREEで偶然知ったAkikoさんにコンタクトを取って同じようにパリのマレ地区で週末ランチをしました。
旦那さんがフランス人でパリに住むことになってから、フランス語でフランスの宅建(っていうのかな?)を取って開業したパワーには圧倒されましたねー
私は今は夫はオーストラリア人、住んでいるところはシンガポールと英語圏なので、はるかにゆるい生活を送っていますが、Akikoさんのことは鮮明に覚えています。
あまりに偶然だったので、思わずコメントしてしまいました。
Chenさんとは、いろいろ共通点も多いようなので、よろしければ相互リンクいかがですか?
『世界級ライフスタイルのつくり方』
http://www.ladolcevita.jp/blog/global/
MBA生活、とことん搾り取って満喫してください。
こちらこそ!!
あ、この人面白い!みたいな直感的な出会いって楽しいですよね。そういう勢いも大事にしていかなきゃと思ってます。
自分の会社、Akikoさんは「分身」だとおっしゃってました。なんか、そういうのもいいなー、と思いましたね。
日本企業、ブランド名はグローバルなのに中身が「あれ??」みたいなケースが多いです。かえって名の知られていない企業の方が、実はちゃんと地道にグローバルに活動する努力をしているのかも。。。ま、確かにご指摘のとおり、在日フランス企業もあんまり評判は良くないみたいですけどねー^^;
【2008/06/20 03:20】
URL | Chen #- [ 編集]
いい出会いしてますねー!
勢い、って大事かもしれませんね。
Chenさんも会社創ってみる?
僕はMBAに行ってみて、自分はもっと無茶苦茶な人生を歩んでもいいのかな、と思いましたね。
Akkikoさんの仰っている日本企業の呆れた実態というのは僕も同感ですね。もっとも日本にいる外資系もLocal採用の日本人からしてみれば、同じ様に見られていると思いますけど... 日本企業が特別だと思いません。
でも、エッジの聞いた意見というのはいつ聞いても面白いです。
いい話、ありがとうございました。
【2008/06/18 21:12】
URL | AMO #- [ 編集]
|