fc2ブログ
~Nouveau Monde~ HEC Paris 留学記
世界はヨーロッパへ!フランスでMBAを志すトランタンのブログ。
カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

プロフィール

Chen

Author:Chen
米系IT企業で7年間勤務後、はて?と立ち止まる。
2007年9月、新しいドアを開くためフランスに旅立ちます。目指すは、名門HECでのMBA取得。
目標:勝ち猫になります!!!

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

リンク

このブログをリンクに追加する

お買い物

父の日・ギフト・花束・母の日

FC2カウンター

Why MBA?
MBAのApplicationで必ず聞かれる"Why MBA?"。

Chenが実際に"Why?"が固めるまでには、結構時間がかかってしまいましたが、学校によっては年間1千万円近くの投資と2年近く働かないことの機会損失を考えると、自分の中でそれなりにはっきりとした理由と目的がないと、その決断にもなかなか踏み切れません。理由と目的は人によってそれぞれだと思いますが、Whyがはっきりすれば、後は進むのみだった気がします。

Chenの場合、その昔米国カリフォルニアに1年ちょっと留学&インターンシップをしたことがあり、その際、現地でMBA生と交流する機会があったことなどから、MBA自体への漠然とした憧れは持っていました。しかし、自分が経営者になるわけもないしそんな素質もないし、と自分とはやっぱり関係ない世界だとも思っていました。 また当時は、キャリア、と言っても、「英語を使う国際的な仕事をしたい」、という程度の希望でしたし、それは外資系の大企業に就職したことで、ひとまず目標も達成できていたわけです。

当時の仕事は、国内マーケットの需要予測や米国本社や海外の工場とのやりとり、ワールドワイドでの社内プロジェクト参加などで、比較的海外出張も多く、大変なりに楽しい毎日でした。しかし、数年もすると、やりつくしてしまった感とともに、巨大企業での細分化されたオペレーション業務にはとても詳しいけれど、世の中一般とは切り離されているような感覚を覚えるようになりました。また、三十路を目の前にし、このままで良いのだろうかという疑問もあり、中長期的なキャリアチェンジを見据えてMBAを考えるようになったのです。2003年に一度GMATの勉強を始めましたが、その後、社内でマーケティング職のポジションのオファーを頂き、ひとまずキャリアチェンジは達成できたし、MBAはやっぱりいらないや、と勉強もストップしました。

しかし、オペレーション系業務が長かった私が、いざ、マーケティング職についてみると、知識やスキルなど足りないことに気づき、色々苦労しました。ここで改めて、理論に基づいてマーケティングプラン、あるいはストラテジーを自分で描けるようになりたい、という思いを持ったことと、今後のキャリアプランを考えたときにChenのいた業界のようなB-to-Bの環境よりも、消費財などのB-to-Cを扱う業界へキャリア・チェンジしたほうが自分にとって可能性が広がると思ったこと、そのためにはMBAを取得することが自分にとっては一番効果的だと思ったことの2つの大きな理由で本格的にMBAを目指すことになったのです。

この記事に対するコメント

この記事に対するコメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


この記事に対するトラックバック
トラックバックURL
→http://ugogirls.blog109.fc2.com/tb.php/63-085d7e13
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)