fc2ブログ
~Nouveau Monde~ HEC Paris 留学記
世界はヨーロッパへ!フランスでMBAを志すトランタンのブログ。
カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

プロフィール

Chen

Author:Chen
米系IT企業で7年間勤務後、はて?と立ち止まる。
2007年9月、新しいドアを開くためフランスに旅立ちます。目指すは、名門HECでのMBA取得。
目標:勝ち猫になります!!!

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

リンク

このブログをリンクに追加する

お買い物

父の日・ギフト・花束・母の日

FC2カウンター

ブランド・マネジャーという仕事
某外資消費財系企業のマーケティングも、ブランド・マネジャーの方と交流する機会を得た。消費財の製品ブランドマネジャーは製品の企画から世に送り出すまでの全てを見れるという、一番マーケティングらしい仕事じゃないだろうか、と常々思っていたので、この上ないチャンス。お話を伺ったお二人は共に女性。女性が働きやすい職場のイメージどおりだ。お一人は生え抜きでマーケティング畑を歩んでこられた方、もう一人はMBAを挟んで他業種から転職された方である。

Chenがとても聞きたかったことの一つは、ブランド・マネジャーになるまでにどういうステップを踏めば良いのか?ということ。一つのブランドの経営を任されたような立場のブランド・マネジャー。売り上げにももちろん責任を持つ。話を聞く限り、相当の経験値が必要のようにも思われ、どうみたってMBAを取ったからと言ってすぐになれるものじゃなさそう・・・。

それへの回答は2つあった。
一つは、やはり企業側その辺は分かっているので、キャリアパスを、アシスタントからスタートする仕組みに作っている。で、3年くらい経験して、うまく行けばマネジャーに昇格できるらしい。これは、MBAだろうと四大の新卒でも変わらないらしい。

もう一つは、お二人の経験値からして、ブランドを取りまとめる自信がついたら、ということ。その自信というのは、「他部署を含め一緒に働く人から信頼されていると実感できる」のと「結果を出せたとき」だそうだ。繰り返しておられたが、この点についてはMBAであろうとなかろうと、全く関係ない。ので、結構MBA生の中には、結局下積みから始めることをためらって、折角のオファーを断るかたもいるそうだ。

結局、実地に勝る学はない、ということかもしれない。しかしMBAが無駄かと言えばそんなことはない、と一応フォロー。キャッチアップのスピードが全然違うのだそうだ。。。う~ん。こればかりは実際MBAをとってからでないと分からないし、そうであることを期待するのみ。

そのほか、印象に残ったのは、やはり育児と仕事をちゃんと両立されている女性が多いということ。マーケティングの上の方の女性も仕事と子育てと、両立されているケースは多いそうで、メンターには困らなそうな雰囲気。Chenの元の職場では、残念ながら子育てと両立されている女性の幹部はとても少なかったので大きな違いである。

・・・そんなこんなで、あっという間に2時間の交流会は終了。実り多かったです。MBAって、こういうチャンス(というか口実)ももらえるし、やっぱりいいよなあ~(役得役得^^)。
この記事に対するコメント
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
【2009/12/28 02:53】 | # [ 編集]


この記事に対するコメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


この記事に対するトラックバック
トラックバックURL
→http://ugogirls.blog109.fc2.com/tb.php/5-ece6147c
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)