fc2ブログ
~Nouveau Monde~ HEC Paris 留学記
世界はヨーロッパへ!フランスでMBAを志すトランタンのブログ。
カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

プロフィール

Chen

Author:Chen
米系IT企業で7年間勤務後、はて?と立ち止まる。
2007年9月、新しいドアを開くためフランスに旅立ちます。目指すは、名門HECでのMBA取得。
目標:勝ち猫になります!!!

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

リンク

このブログをリンクに追加する

お買い物

父の日・ギフト・花束・母の日

FC2カウンター

ラタテュイユ
今日のディナーに、ラタテュイユ(ratatouille)が出てきた。要は「夏野菜の煮込み料理」なんだけど、ディズニーのアニメで最近取り上げられて有名になっているし、で、YCとChenは大喜び。

実は、最初テーブルに運ばれてきたのは、皿山盛り一杯の人参サラダ。キャロット・ラペ、と言って人参の千切りをお酢と塩などで味付けしたものでフランスの典型的な料理らしい。実家の母が作る「大根と人参のなます」に何となく似ているのでChenは難なく食べられたが、YCは余り食べられず、今日の夕飯はこれだけかと思って相当がっかりしていた。その後、ルーシーが運んできたラタテュイユを見たときのYCの喜びようと言ったら!

ラタテュイユは、鶏肉に添えて出されたが、毎日チーズと生野菜ばっかり食べていたので、まろやかな煮込み野菜の味がじーんと胃にしみる。いやーめちゃ美味かった。しっかり御代わりもさせてもらった^^。

ただし、次の日学校の先生にラタテュイユの話をすると、オエって顔をしていた。古臭い料理と言うイメージなんだろうか?そこまで会話能力がないので分からずじまい。もしかして日本の野菜の煮っ転がしのイメージ???

メインのチキンとラタテュイユ。材料のキュウリみたいのは、クルジェット(courgette)とコンコンブレ(concombre)。
20070825054416.jpg

20070825054429.jpg


この記事に対するコメント

この記事に対するコメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


この記事に対するトラックバック
トラックバックURL
→http://ugogirls.blog109.fc2.com/tb.php/30-754b8229
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)