fc2ブログ
~Nouveau Monde~ HEC Paris 留学記
世界はヨーロッパへ!フランスでMBAを志すトランタンのブログ。
カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

プロフィール

Chen

Author:Chen
米系IT企業で7年間勤務後、はて?と立ち止まる。
2007年9月、新しいドアを開くためフランスに旅立ちます。目指すは、名門HECでのMBA取得。
目標:勝ち猫になります!!!

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

リンク

このブログをリンクに追加する

お買い物

父の日・ギフト・花束・母の日

FC2カウンター

フランス的エゴイズム??
フランス語の授業の中で、I miss you...(あなたがいなくて寂しく思う).をフランス語で言うと、You miss me.の語順になる、との先生の説明に、皆が爆発(!)。。。

フランス語で"miss"にあたる単語"manquer"を使っての表現だが、フランス語では何故か主語が「私」ではなく「相手の人」になり、例えばTu me manques (= You miss me)と表現する。・・・んんん??先生の説明だと、この語順で「あなたがいなくて寂しい」との意味なのだと。

なんで~!!??

生徒からは次々に「フランス人はエゴイストだ!!」との意見が・・・。
「自分が寂しく思う」という表現を、あえて「自分」を主語にしないで、「相手」が勝手に自分のことを寂しく思っている、と言い換えている、ということに、「自分中心主義過ぎる」と皆が口々に文句を言い始める。

先生は、「とってもロジカルでしょ?」と反論するものの、何がロジカルなんだか結局分からないまま。

あ~、これがフランスなんだなー。と実感する瞬間である。
面白い国。。。


この記事に対するコメント
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
【2009/02/13 14:45】 | # [ 編集]


あ~、そう考えれば確かになるほど、と思いますね。。。先生はそのように説明していなかったので、皆「なんでそういう風に考えるんだ!」と相当混乱していましたが^^。
日本人はそもそも、主語を省いてしまうので、私が使うときは『周りの空気が』寂しい、というような感覚・意味合いで使っているような気がします。もっと訳分からないかもですね、日本語は(笑)。

【2009/02/11 04:09】 URL | Chen #- [ 編集]


これは、“あなたの心の中に、私がいなくて寂しい”という意味で、
日本人の“寂しい”と言う感覚に近いから、大和なでしこのchenさんには理解しやすいのでは?
【2009/02/10 17:16】 URL | Amo #- [ 編集]


この記事に対するコメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


この記事に対するトラックバック
トラックバックURL
→http://ugogirls.blog109.fc2.com/tb.php/119-f8f36b56
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)