|
|
カレンダー |
02
| 2008/03 |
04
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
- |
- |
- |
- |
- |
|
|
プロフィール |
Author:Chen
米系IT企業で7年間勤務後、はて?と立ち止まる。 2007年9月、新しいドアを開くためフランスに旅立ちます。目指すは、名門HECでのMBA取得。 目標:勝ち猫になります!!!
|
|
最近の記事 |
|
|
最近のコメント |
|
|
最近のトラックバック |
|
|
月別アーカイブ |
|
|
カテゴリー |
|
|
ブログ内検索 |
|
|
FC2カウンター |
|
|
|
中間試験終了、そしてWinter Break |
Core2が始まったと思いきや、既にもう中間試験。今回は限られた科目のみで、他はFinal一発勝負。今回の試験科目はCorporate Finance, Management Accounting, Business Economicsの3科目。正確に言うとManagement Accountingはこの2ヶ月の授業で終了~、ということで期末試験だった。既にFinancial AccountingやCost Conceptなどで基本は押さえているものの、それでも「早!」という感覚は否めない。これで終わっちゃって良いのだろうか。。。あとは後半のManagement ControlでBudget controlなどをカバーするらしいのだが。
今回、試験の準備で戦々恐々としていたのがBusiness Economicsだった。授業はCore2の中では一番位に質の高い授業だが、途中から微分を使ったモデリングをガンガン使い始めてMathの苦手なChenには相当ハードルの高い授業だった。しかし蓋を開けてみると問題は意外にも過去問に沿ったとってもシンプルな内容。教授の「中間試験は自分のレベルを理解するため」という姿勢が伝わってくる。とりあえず何とかなった。。。ただ、期末はそうも言っていられない。気を引き締めねば。
しかし、相変わらず本当にスケジュールがタイトだ。いつも思うのだが、授業と授業の間隔がとても短くしかも並行して違う科目を複数勉強するため、復習にじっくり時間を使うことがなかなか叶わない。もちろんその合間にはプレゼンやアサイメントもこなさねばならないし。16ヶ月で終わらせなければならないから当然だけれど、もうちょっと時間の余裕があったらな、と正直思うところだ。
バタバタと短い期間に中間試験とアサイメントとプレゼンをこなしているうちに、自分の誕生日をすっかり忘れてしまっていた。Economicsの試験の朝、会場で会う人会う人に"Happy Birthday!"と言われ、そうだった!と思い出す始末。忙しい時期なのに食事に誘ってくれたり、プレゼントをもらったり、皆の気持ちに感謝感激。。。ありがとう。良い一年にできるように頑張ります!
兎にも角にも、バタバタと中間試験を終え、"Winter break"という名の1週間のお休みに突入。もう、気が付けば寒さも和らぎ、ちらほら花も咲き始め、WinterというよりSpring breakというほうが正しい気もするけど。とりあえず、ちょっとホッと一息つけます。。。
スポンサーサイト
|
|
|