fc2ブログ
~Nouveau Monde~ HEC Paris 留学記
世界はヨーロッパへ!フランスでMBAを志すトランタンのブログ。
カレンダー

09 | 2007/10 | 11
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

プロフィール

Chen

Author:Chen
米系IT企業で7年間勤務後、はて?と立ち止まる。
2007年9月、新しいドアを開くためフランスに旅立ちます。目指すは、名門HECでのMBA取得。
目標:勝ち猫になります!!!

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

リンク

このブログをリンクに追加する

お買い物

父の日・ギフト・花束・母の日

FC2カウンター

あっという間に
既にMBAが始まってから6週目に突入。もう、10月も後半だ。最初はBasicな内容が多かったが、先週あたりからかなり難しくなってきて、そろそろ「やばい」状態に入りつつある。そろそろ平行して就職関連の準備も進めなければいけないし、やることが一杯ある。ここ最近睡眠不足が続いている・・・。

空気が乾燥しているのと、日本から持ってきた基礎化粧品がついに底を突いてしまった(おまけに送ったはずの予備のボトルが届かない)のと、睡眠不足とで肌がぼろぼろになってきた(涙)。おまけに先週はクラス中で流行っている風邪についに感染してしまい咳が止まらず。何か栄養素が足りていないようで口内炎がお友達になってしまった。

今日は会う人会う人に、You look so tired...と言われ、そんなにひどい顔してるんだっけ?とトイレで鏡を覗き込む。確かに疲れてるわ・・・。

Financial Accounting、必死で教科書は読むものの、グループワークになった瞬間、飛び交う数字と用語に頭の反応が付いていかない。何も貢献できていない自分が情けなく感じてしまう。英語というより知識と数字のセンスの問題。英語が下手でもFinanceの知識がある韓国人などは、積極的にグループに貢献している。時間がもっとあれば、習ったことをじっくり消化できるのに・・・。

しかし、INSEADやらIMDやら10ヶ月程度のMBAに参加している人は、一体どうやって勉強しているんだろう???初めてビジネスを学ぶ人にとっては、相当きついんじゃなかろうか?(余計なお世話だが。。。) 

あ、明日は朝8時からStatisticsの授業だった・・・。
スポンサーサイト



iPod
HECとApple社との提携によって、MBAの学生にiPodが無料配布された。これで語学学習や、Pod castingを活用した授業をうまく使って、学習効率を上げよう、という狙い。授業でどの程度活用できるのかは、まだ試用段階でいまいち未知数だが、学生はただでもらえる最新iPodに大喜び。(授業料の一部なのかもしれないけど・・・^^)
ipod1
 80GB大容量のiPod. Chenはシルバーを選んだ。

ipod2
 裏にはちゃんと "HEC MBA Class of 2009"の刻印が。
My Peugeot
「プジョー」をついに買いました!
やっぱりフランスだもんね、乗るものもこだわらなきゃ^^。
とは言っても、Chenのプジョーは自転車。

自転車はキャンパスに住むようになってからずっと欲しかったものの一つ。HECのキャンパスは広大で、かつ自然に囲まれているので、色々探検するならやっぱり自転車がいい、というのがChenの意見。HECは丘の上にあるので、丘を下りてしまうと帰りがきついという難点はあるものの、マウンテンバイクとシティバイクの間くらいのギア付きチャリなので楽しく走れる。先月たまたま日本に帰国される日本人の方を知って譲ってもらった。

早速、キャンパスの中を走り回ると、違った視点が開けて楽しい。今まで、ちょっと遠いな~と行くのをためらっていたエリアにも簡単に行ける。お気に入りは湖に下りる坂の上からの景色。湖と、隣の陸上競技場とサッカーやラグビーグラウンドの芝生を眺めながら坂を一気に走り下りる。晴れた日はとても美しい眺めのなか、風を受けて走るのがとても気持ちいい。

Peugeot
My Peugeot

HEC campus1
坂の上から見下ろすキャンパス

HEC campus2
 キャンパスの中の湖

HEC campus3
 サッカー場

HEC campus5
 ラグビー場
3rd week~いよいよ始まりました~
Integration weekend終了後、すぐさま授業が本格的に始まった。

目下、コア科目として受講中のもの。
Statistics + SPSS session
Financial Accounting
Financial Markets
Supply Chain Management
Sustainable Business Strategy

Statistics既にやばい。もともと数学の苦手意識が強いし、日本から送った本も届かないし・・・。統計のスーパーソフト、SPSSはプロのリサーチャーが使いこなすソフト。学校からソフトウェアを支給されて各自のPCで演習するが、そもそも統計が理解できていないとtただの猫に小判。。。果たしてChenはSPSSを使いこなせるのだろうか・・・。

そうそう、Frenchクラスも週2回始まりました。これも大変。

だんだん、寝る時間が少なくなってきました。。。

Career Building Workshops
授業の始まりと同時に、早速キャリア・セミナーが始まった。以前Alumniの方々から、学校は何もしてくれない、と聞いていたので、期待値がとても低かったのだが、蓋を開けてみると結構熱心だ。長いようで短い1年半のロードマップの作り方を始め、ヨーロッパで就職したい人のためのサポートやそれ以外のケースも含めて、とにかく一緒に就職活動を頑張りましょう、という気持ちが伝わってくる。

既に某G投資銀行と某J消費財メーカーによるキャンパス・セミナーも開かれた。学校主催でHEC・Alumiとの交流会も開かれ、就職活動ノウハウのシェアも積極的にサポートしてくれる。レジュメ・レビューも付きっ切りで見てくれて、懇切丁寧にアドバイスをくれる。だからといって、安心は出来ないけれど、ホッとしたのも確か。写真入のStudent Profile Bookももうすぐ印刷されるようだ。

あえて不満があるのは、名刺の作成が学校ではなくStudent Associationの管轄になっていて未だに出来上がらないこと。名刺、早くくれ~。