カレンダー
08
| 2007/09 |
10
日
月
火
水
木
金
土
-
-
-
-
-
-
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
-
-
-
-
-
-
プロフィール
Author:Chen
米系IT企業で7年間勤務後、はて?と立ち止まる。 2007年9月、新しいドアを開くためフランスに旅立ちます。目指すは、名門HECでのMBA取得。 目標:勝ち猫になります!!!
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
ブログ内検索
FC2カウンター
MBA初日
今日から、いよいよMBAプログラムが始まった。最初はオリエンテーション・ウィークで、MBAが始まる前のいわば助走期間。 今日は、Ice Breaking Sessionから始まり、HECのDeanやらDirectorのお話を聞いたり、改めてプログラムの詳細についてのガイダンスを受けたり、Student Clubのプレゼンテーションを受けたり。 Associate Dean のValérie Gauthierは話の中で、「あなたたちはとてつもなく高い運賃を払って、正確にはどこに到着するかわからない船に乗ったのだ。それも、多くの人は仕事や家族、色々な大切なものを背後に残しながら。」というメタファーを使った。そこまでして、皆、「変わりたい、変えたい」と強く思ってここに来ている。。。この1年半、決して無駄にはできない。 この日一番のハイライトは、なんと言ってもランチタイムの出し物だろう。ビュッフェ式ランチの広い会場で各国の学生が自分の国の文化を紹介する出し物を披露するのだ。突然30分だけ準備時間を与えられて1-2分の出し物を考えるように言われ、皆、大慌て。Chenたち日本人は、日本のビジネスカルチャーをコント風に紹介しよう、という案でまとまり、早速台本作り。ブレストでどんどんネタ出しをしていく。。。 ストーリーは・・・ 「典型的な日本企業の営業部長Oさんが、自分の部下と、外国人のビジネスパートナー、オランダ人マーティンを連れて、Yコーポレーションの社長を訪問するが、日本人の『どーもどーも(ペコペコ)』や、名刺交換は両手でかつ偉い人順に、などのビジネスマナーが分からず、Oさんや他の日本人を慌てさせる。。。」 即席で紙で作った外人鼻を付けたMさんと、寮まで走ってスーツに着替えたOさんは、まさに典型的な(?)外人と日本人サラリーマン。Chenはナレーション役で、コントのポイントポイントで日本のビジネスマナーを解説。単純だが、なぜか外人たちには馬鹿ウケして、会場は皆大笑い。パリの語学学校の同級生オランダ人マーティンが日本にやってきた設定にしたのもウケていた。(マーティン、協力ありがとう!) 終わった後も、色んな人たちから「日本の出し物が一番面白かったよ。」「Voteするなら日本に入れるね」とか、嬉しいコメントを沢山頂いた。馬鹿丁寧にお辞儀をしあう日本人たちと全くお構いなしの外国人のコントラストがよっぽど面白かったようだ。他国グループが歌やダンスを披露する中で、唯一コントを披露したのもウケたようだった。 何より、この出し物の後、色んな人が急に親しげに話かけてくるようになって、本当のIce Breakになったのが嬉しい。日本人のチームワークと結束力の賜物だ。 MBA初日は、なかなか良い出だしを切れたようだ。よかったよかった。
スポンサーサイト