fc2ブログ
~Nouveau Monde~ HEC Paris 留学記
世界はヨーロッパへ!フランスでMBAを志すトランタンのブログ。
カレンダー

05 | 2007/06 | 07
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

プロフィール

Chen

Author:Chen
米系IT企業で7年間勤務後、はて?と立ち止まる。
2007年9月、新しいドアを開くためフランスに旅立ちます。目指すは、名門HECでのMBA取得。
目標:勝ち猫になります!!!

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

リンク

このブログをリンクに追加する

お買い物

父の日・ギフト・花束・母の日

FC2カウンター

ブランド・マネジャーという仕事
某外資消費財系企業のマーケティングも、ブランド・マネジャーの方と交流する機会を得た。消費財の製品ブランドマネジャーは製品の企画から世に送り出すまでの全てを見れるという、一番マーケティングらしい仕事じゃないだろうか、と常々思っていたので、この上ないチャンス。お話を伺ったお二人は共に女性。女性が働きやすい職場のイメージどおりだ。お一人は生え抜きでマーケティング畑を歩んでこられた方、もう一人はMBAを挟んで他業種から転職された方である。

Chenがとても聞きたかったことの一つは、ブランド・マネジャーになるまでにどういうステップを踏めば良いのか?ということ。一つのブランドの経営を任されたような立場のブランド・マネジャー。売り上げにももちろん責任を持つ。話を聞く限り、相当の経験値が必要のようにも思われ、どうみたってMBAを取ったからと言ってすぐになれるものじゃなさそう・・・。

[READ MORE...]
スポンサーサイト



ようやく
遅い!と突っ込まれそうですが、最近になって、ようやく、MBA留学するんだ!という実感が出てきた気がします。進学先が決まるのも遅かったのもありますが、要するに、そろそろ出発の準備に取り掛からないと間に合わないぞ!というおしりに火がつく時期に入ってようやく動く私のいつものパターン、というのが本音かも。

具体的な動きの一つとして、先週、今年の秋からHECに留学する日本人留学生仲間と初めて顔合わせ会に出席。半分は既にイベントなどで顔見知りになっていたが、残りは初めて。この人達と同級生になるんだ~、と思うと途端に留学が現実感を帯びてきました。具体的なイメージがもてると、当然だけど行動も一気に具体的になってきます。
最近は、そこで知り合った同級生たちとメールで渡航準備のやりとりをする毎日。意外な盲点を発見したり、大変助かっています。

ちなみに、今日の私は、海外保険の選定に時間を費やしてました。HECの学校保険はなく、個人で海外留学保険に加入するしかなさそう。16ヶ月ともなると、15万円近くしますが、フランスの医療費は高く、怪我でもしたら大変です。アキレス腱を切った場合の治療費は60万円くらい掛かるんだそうな。とりあえず、色々比較検討した結果、エース保険かな、と申込書を取り寄せるところまでで今日は終了~。ふ~。

ブログ開設にあたって
Chenです。

私がMBAを目指し、受験ノウハウや志望校について調べたり、またそもそもなぜMBAを目指すのか迷ったときなど、MBAの諸先輩がたの作られたウェブサイトやブログからの情報にいつも助けられていました。今、自分がMBAに進学する立場になって、将来のアプリカント達の助けになるような情報発信をしたい、と強く思うようになったのが、ブログ開設の一番の理由です。

残念ながら、HECのブログについては数が少なく、私自身、情報収集にはとても苦労しました。日本では、まだまだHECの知名度は低いと思われ、加えてこの情報量の少なさに、歯がゆい思いも持っています。微弱ながら、HECアプリカントはじめ日本の皆さんにHECのことをもっと知って頂くためにも、Chenにできることをして行きたいと思っています。

また、壮行会などを通じて様々なMBAホルダーの先輩方の経験を伺うと、皆さん『記録すること』の大切さを強調していらっしゃいます。何となくMBA生活を終わらせてしまうのではなく、何を学んだのか、自分の一日の成果を振り返り、記録する意味も込めて、ブログに書いていきたいと思っています。

まだ、ブログ初心者で、慣れない部分もありますが、『継続すること』と『読者がいること』を忘れずに、アップデートしていきたいと思います。どうぞよろしくお願いします。

Chen